グッズ

【Turbo Attax 2021】F1トレーディングカードの種類と遊び方

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。ひでまるこです。

皆さん、トレーディングカード(トレカ)で集めたことありますか?

もしくは、今、集めているトレーディングカードはありますか??

私は、学生のころ、ドラゴンボールのカードダスにハマり、

プロ野球やJリーグチップスのカードなんかも集めていました。

息子なんかは、今でもポケモンカードを買ったりしています。

そんな子供も大人も大好きトレーディングカードなんですが、

実はF1のトレーディングカードも存在していたのです。

フェルスタッペン選手や角田選手のカードがほしくて、

さっそく買ってみました。

今日は、F1のトレーディングカード(F1トレカ)である

ToppsのF1 Turbo Attax 2021について

種類や遊ぶ方を紹介したいと思います。

F1公式のトレーディングカードについて

F1のトレーディングカードは、

公式のものがアメリカのTopps社というところから発売されています。

Topps社(トップス社)は、世界でも最も有名な

トレーディングカードを製造・販売している会社で、

メジャーリーグやアメリカンフットボール、バスケットボールなど、

特にスポーツを中心としたトレーディングカードのパイオニア的存在でもあります。

F1トレーディングカード「F1 Turbo Attax 2021」

Topps社から発売されているF1のトレーディングカードは、

「Turbo Attax」シリーズと呼ばれていて、

現在は2021年シーズンが主に販売されています。

商品は主に3種類。

■ カードボックス

1パック10枚入りになります。

Amazonや楽天では、24パック入りのボックスのみが販売されています。

 

■ カードパケット

もし1パックだけ購入したい場合は、

F1グッズの専門店である

CLUB WINNER’S(クラブウィナーズ)さんの

公式オンラインショップで販売されています。

以下、リンクです。

https://www.clubwinners.jp/c-item-list?category_id=383&parent_category_id=383

■ スターターパック

こちらは、はじめてTurbo Attaxを買う人におすすめの

カードやガイドブック、ファイルなどがセットなっている商品です。

※ガイドブックなどは、全て英語表記になります。

セットの内容は、以下の通りです。
・カード21枚 (フェルナンド・アロンソ限定版カードを含む)
・ゲームガイド
・コレクターバインダー
・ゲームマット
・チェックリスト

■ コレクターティンケース(ミニ)

こちらは、ティンケースと呼ばれるブリキのケースと

カードが31枚(1枚はランド・ノリスのリミテッドエディションカード)入っている商品です。

ティンケースの絵柄は、3種類あります。

 

その他にも日本では発売されていませんが、

以下のカードパックもあります。

■ マルチパック

カードが26枚入っており、ハミルトンのリミテッドエディションカードが付属しています。

■ コレクターティンケース(メガ)

55枚のカードとティンケースと呼ばれるブリキのケースが付属しているもの。

ベッテルのリミテッドエディションカードが付属しており、

さらに15枚のレアカードも入っている。

■ ハンキングタックボックス

カードが26枚入っており、サインツのリミテッドエディションカードが付属しています。

カードの種類

カードは、全部で265枚あり、大きく16種類に分かれています。

F1ベースカードは、さらに5種類に分かれていて、

F2ベースカードは、さらに2種類に分かれています。

各種類の枚数は、以下の通りです。

No 種類 枚数
1 パズルカード 9枚
2 F1ベースカード F1カーパズル 27枚
チームカード 10枚
F1レーサー 20枚
スピードスター 20枚
F1チームデュオ 10枚
3 F2カード F2チームカード 11枚
F2レーサー 22枚
4 ライブアクションカード 26枚
5 クオリティクオリファイアーカード 9枚
6 フォーミュラ1 ルーキーフラッシュバックカード 10枚
7 フォーミュラ1 ルーキーカード 3枚
8 フォーミュラ1 チームプリンシパルカード 10枚
9 ストラテジーカード 10枚
10 フォーミュラ1 チャンピオンカード 1枚
11 レーススーパースターカード 19枚
12 トップス フォーミュラ1アワード 14枚
13 フォーミュラ1ファン フェイバリットカード 3枚
14 シュプリームスキルカード 11枚
15 リミテッドエディションカード 5枚
16 ホームコンフォート 15枚

ここで実際にカードをご紹介。

スターターパックに必ず付いている

アロンソ選手のリミテッドエディションカードです。

キラってます!

続いてこちらもキラってるレーススーパースターカードです。

2022年は現時点でポイントリーダーのルクレール選手が出ました。

イケメンですねぇ~

続いてF1マシンが描かれているのが、

こちらのライブアクションカードです。

チーム代表のカードである

フォーミュラ1 チームプリンシパルカードでは、

トトさんが出ました。

表示を見るとプラス表示になっていることから

戦略系のカードになります。

こちらのストラテジーカードも戦略カードの一つです。

カードの見方

カードゲームをするには、そのカードの見方を知る必要があります。

Turbo Attax カードの見方について紹介します。

上記16種類のカードを大きく分類すると、以下の3つに分かれます。

チーム&ドライバーカード:このカードで対戦する(No.2~7とNo.10~16)

戦略カード:チーム&ドライバーカードにいろんな効果をもたらしてくれる(No.8・9とNo.2のF1カーパズル)

パズルカード:ゲームには使用しない見るだけのカード(No.1)

その他にもNo.3のF2チームカードもゲームには使用しない。

【チーム&ドライバーカードの見方】

チーム&ドライバーカードの見方は、上図を見ると大きく

青枠のディフェンス値、赤枠のアタック値、黄枠のコスト値に分かれています。

ディフェンス値は、総合値とエクスペリエンス(経験)値、ブレーキング値、スキル値の3つに分かれています。

アタック値は、総合値とオーバーテイク値、トップスピード(最高速)値、アクセレーション(加速)値の3つに分かれています。

■ 上図のルクレール選手のカードの例

ディフェンス:86
・エクスペリエンス:86
・ブレーキング:91
・スキル90

アタック:93
・オーバーテイク:97
・トップスピード:89
・アクセレーション:98

コスト:10.5M(単位はミリオン) ※ドライバーの年俸みたいなもの

になります。

カードの遊び方「サーキットレース」

枚数が全然足りていないのですが、ガイドブックに記載されている

カードの遊び方について紹介したいと思います。

今回、紹介するのは「サーキットレース」という遊び方です。

1.デッキを組む

チーム&ドライバーカード11枚戦略カード3枚でデッキを組む

【注意点(ルール)】
・デッキの合計コストは100M以内にする
・同じドライバーのカードを3枚以上組み込んではいけない
・リミテッドエディションカードはデッキに1枚しか組み込めない
・シュプリームスキルカードはデッキに1枚しか組み込めない

2.予選

組んだデッキカードをシャッフルして上から3枚取り、

伏せた状態でゲームマットの上側にある

予選コーナー(Q1、Q2、Q3の記載があるところ)にカードを置く。

3枚のカードを返して、3枚のディフェンス値とアタック値を合計し、

点数が多い方が予選のポールシッターとなります。

ポールシッターは、決勝で先攻となります。

3.決勝(スタート地点)

予選で使った3枚のカードを回収する。

【先攻】

予選でポールシッターとなった方が先攻なので、

手札の中で好きなチーム&ドライバーカードを1枚選び、

ゲームマット上側にあるグリーンシグナルのところ(スタート地点)に、

カードを伏せた状態で置く。

そして、アタックにあったオーバーテイク、トップスピード、アクセレーションの中から一つ選んでコールする。

【後攻】

先攻が置いたカードの裏面にあるチームのマークを見ながら

相手が置いたドライバーのスキルを推測して、

自分の手札の中からドライバーを1枚選び、伏せてグリーンシグナルのところに置き、

ディフェンスにあったエクスペリエンス、ブレーキング、スキルの中から一つ選んでコールする。

【対戦】

先攻と後攻、それぞれのカードを表にして、

それぞれがコースしたスキルの値を比較して、

値が上回っている方が勝利となります。

勝利した方は、1ポイントもらえます。

負けた方はカードを裏返しにし、勝った方がカードを表向きのままにします。

ノーポイントです。

4.決勝(2回戦以降)

スタート地点での勝敗が決まったら、

次に①のゾーンへ進み、今度はスタート地点で勝利した方が先攻となって、

3の時と同じ方法でカードを選び、コールしていきます。

先攻はディフェンスの中からコール、後攻はアタックの中からコールになります。

もし、お互い同ポイントだった場合は、お互いのカードを伏せたままにして、

お互いノーポイントとなります。

このやり方を最後のチェッカーフラッグのところまで繰り返していくことになります。

スタート地点も含めて全部で11回戦あります。

■ 戦略カードの発動方法について

3枚の戦略カードは、1回戦につき、1枚が上限で使用することができます。

戦略カードを使用するときは、

ゲームマットの②のゾーンの右側にある戦略カード置き場に表向きにして置きます。

ドライバーカードを置いたタイミングで発動します。

また、一度、使用した戦略カードは再使用できません。

最後のチェッカーフラッグゾーンでの勝負にも戦略カードは使用できません。

■ ピットストップゾーンについて

④のゾーンで勝利した方は、⑤のゾーンに行くか、ピットストップゾーンに行くか選ぶことができます。

ピットストップゾーンを選ぶと、⑥のゾーンでの勝負が省略されることと、

ピットストップゾーンでの勝負では戦略カードを使用することができません。

1戦、少なくなる方を選択するのか、もしくは戦略カードを使用しない勝負を望むのかが、

勝敗の分かれ目になるかもしれません。

5.勝敗

最後のチェッカーフラッグまで10~11回戦が終わったから、

お互いの勝利したポイント数をカウントします。

そして、ポイントの多い方(勝利した数が多い方)が

レースウィナー(勝者)となります。

以上が「F1 Turbo Attax 2021」の遊び方です。

最後に

最初にF1のトレーディングカードを買おうと思ったきっかけは、

F1日本GPを観に行ったときに、

もしも、もしもですよ!F1ドライバーにあってサインをもらうとしたら、

色紙やパンフレットでもよいのですが、

F1のトレーディングカードがいいなぁ~って思ったからなんです。

なんか欲だらけですね...。

あとは、やっぱり好きなドライバーやチームのカードを

コレクションとしてほしいというのもありました。

やっぱりコレクション的要素が強くなってしまいますね。

泊まりでレース観戦にいったら夜の定番である枕投げやUNOも良いのですが、

この「F1 Turbo Attax 2021」でカードゲームして、

F1気分を1日中満喫するのも良いのではないでしょうか。

今回、私が購入したスターターパックでは、

いつも応戦しているフェルスタッペン選手や角田選手のカードが運悪く出なかったので、

日本グランプリまでには再び購入して、ゲットしたいと思います。